2012年10月

s_wearetheearth_468x60_j1.gif

a:2146 t:5 y:2
2012年10月

 2012/10/18(木)


 映画『ピラミッド 5000年の嘘』を見て



 篠﨑由羅さんがブログでこの映画を推薦されていましたので、見てみました。とっても良かったので、沢山の人に見て頂きたいと思います。


 ただ、この映画では、「超古代文明によってピラミッドが建設された」という結論なのでしょうが、「火星にも同様のピラミッドがある」ようにも言われていますので(映画では触れていません)、ピラミッドを建設した人は、『地球限定の文明ではない』と思います。


 火星のピラミッドのことを検索する中で、この映画に批判的な意見が多いのに気づきました。


 篠﨑由羅さんが『Thrive』の内容について、懸念を示していましたが、この映画についても、本質を見ずに重箱の隅に固執している人が多いのを感じました。


 『ピラミッドを、単なる墓と見るのが適切か・そうでないと見るのが適切か』は議論の余地はないと思います。映画の描き方が乱暴だ・オカルトだと非難するよりも、その仮説の可能性を考えた方が遙かに役に立つと思います。


 ピラミッドの研究家の人の「つぶやき」を引用し、『だからこの映画はオカルトだ!』という論調が多かったのですが、そのような方には『自分で考えた方がよろしいのでは?』と言いたいです。


 物理学においても、全ては『仮説』に過ぎません。ビッグバンに関しても・暗黒物質に関しても、一つの仮説です。


 ビッグバンは宇宙方程式を解く中で出てきたものに過ぎず、『t=0』までは遡れていません。


 暗黒物質についても、『それがないと説明が付かない事が多すぎる』ということから生まれた概念です。まあ、観測されたとか・されないとかいわれていますが・・・。


 科学は単なる仮説です。それも、現時点での人類の仮説です。100万年後の人類にとっては、「過去の誤解」とされていることでしょう。地球誕生より100万年前に生まれた地球に似た星に住まう人達から見たら、「おもしろいねっ」てな感じだと思います。


 『物質で構成されている地球人だけがこの宇宙に存在している。そして、多くを解明し・理解している』と考えるのが、一般的なインテリなのでしょうが、それは間違いなく『誤解』でしょう。


 それを証明することは出来ないでしょうが、一つ言えることは、私たちは決して優れていないという事でしょう。技術的には、自分達の手に余る機器を生み出していますが、それをコントロール出来ない内面性が、私たちの至らなさの証明になると思います。


 武器はどこまでいっても武器であり、『優れた武器』などという表現こそが、そもそも誤りであるということを学ばなければならないでしょう。


 Y軸を「技術的進化」・X軸を「時間」として描いた場合、マヤの9段ピラミッドが示すように、そのサイクルはどんどん短くなっていると言えます。交流電流の発見から、ロケットまでは、たった200年弱です。


 ですが、その「技術的進化」に対して、「精神的進化」が伴っていないため、現代文明は滅ぶと思います。ただし、地球滅亡という意味ではありません。


 人類の進化を描いて来た直線は、2012年末から2013年始めで、X軸である「時間」の流れは静止し、『Z軸方向』に進んで行くのだと思います。


 Z軸に移行することを拒否する人は、今までの時間軸(平面上に描かれるもの)で自分の肉体を消費するまで生き続け、別の星に転生(輪廻を続ける)のだと思います。


 Z軸に進むことを受け入れた人は、別の地球を生きる事になるのだと思います。地球の進化と一緒に進化するのだと思います。その時の「時間の流れ」は現在とは異なり、『時空間』として流れていくことになるのだと思います。


 その次元では、現在の物理法則とは異なる体系を持った物理法則が成り立つのだと思います。


 Z軸に進む方法は、『与えることと受け取ることは同じである』ということを素直に受け取れられる意識のような気がします。『己を愛するが如く汝の隣人を愛せよ』とも同じです。


 以前ブログで、人間関係のパラダイムとして、「win-win」とか「win-lose」とか書きましたが(全部で7つあります)、Z軸へと進む世界では、winやloseという概念さえ存在しなくなるはずです。


 一体であるものの一部が勝ち・一部が負けるなとどいうことは、論理レベルでさえ矛盾する考え方ですし、次なる世界は、論理など「どーでもいい」世界のはずだからです。愛は論理的ではありません。その愛が基本となる世界なのですから、論理など本当に「どーでもいい」ことになると思います。


 この映画を論理的に検証することより、何を感じるかが大切だと思います。成長のための道具として活用すればいいと思います。





 2012/10/16(火)


 『人を軽蔑するひとは軽蔑に価する』(「アミ 小さな宇宙人」より)



 この言葉は、「アミ 小さな宇宙人」という本に出てきた言葉です。正確にはその続編である「帰ってきた アミ」の中での言葉です。


 この言葉を文字通りに解釈するなら、誰であろうと他者を非難することは出来なくなります。


 少なくとも『イデオロギー』や『宗教』の違いで相手を非難することは出来ません。もっと言うなら、たとえ相手が愛のない行動を取っていたとしても、それさえ非難出来ないはずです。


 この言葉の実践はとても難しいでしょうが、常に心に留めて置かなければならない教えだと思います。





powered by Quick Homepage Maker 4.79
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional